フィンランドでBI実現の可能性が
世界中をこのニュースが駆け巡っています。
フィンランドでのベーシックインカム支給に要する総予算は522億ユーロ(約7兆円)。
複雑化した社会福祉制度をベーシックインカムに一本化にもできると。世論調査ではフィンランド国民全体の約69%が導入に賛成している。
フィンランドでは政治への信頼度は70%以上。消費税は24%。幸福度は2004年の調査ではヨーロッパにおいて最高得点。
日本人的視点では福祉の切り捨てと批判されそうですが、果たしてどうでしょうか。政治への信頼も高く、幸福度も高い。このような国でさらに政策の効率化はむしろ道理にかなっているような気がします。ただ、財源については政府通貨発行益がいいなと思っていますし、経済規模が日本とは比べようがないのでその辺りはフィンランドでの実施とは全く同じに考えることは難しいと思います。
フィンランドBIは壮大な実験であるとは思いますが、この新しい視点が政策として実現することそのものがとても嬉しく思いますし、新しい道が拓けた気がします。
良くも悪くも、要注目です。
この政策の最終決定は2016年11月。
追記。
駐日フィンランド大使館 @FinEmbTokyo
によると、ネットの盛り上がりに以下のようにツイート。
今、世界のいろいろなメディアで「フィンランド、国民全員に800ユーロ(約11万円)のベーシックインカムを支給へ」という見出しが躍っているけれど、これは決まった話じゃなくて、あくまでもこれから、この制度の調査が始まるだけ。
ベーシックインカムの調査を行う社会保険庁KELAのページにも、これからプレリミナリな調査がはじまり、2016年の春に他国での実施状況の報告が政府に提出され、同年後半に試験モデルや調査計画がたてられ、2017年にトライアルが計画されている、って書いてあるよ。
フィンランドのベーシックインカムの調査を行うKela(社会保険庁)も以下のツイートをしているよ!予備調査が始まるだけ、と。
Correcting mistakes from #BasicIncome news today 1/2. Only preliminary study for an experimental study has started. http://www.kela.fi/web/en/experimental-study-on-a-universal-basic-income …
さらに、フィンランドのKELA(社会保険庁)のツイートをリツイート。
ベーシックインカムの報道について訂正。予備調査がおこなわれているだけであって、その結果は来年春に政府に報告。
Correcting #BasicIncome news today 2/2. Only pre-study going on. Results to be presented @FinGovernment in spring. http://bit.ly/1NGfYER
0コメント